トルコ人の夫と生活するようになり、トルコ料理に触れる機会が増えました。そして知ったこと。トマトを使った料理が多い!なんとトマトの消費量世界一だそうです。
次に豆料理も多い。普段あまり食べることの無い色々な種類の豆を食べるようになりました。
大量のひよこ豆をストック
そんな中で最近よく作っているのがひよこ豆を使ったチキンのトマト煮込みです。
スーパーで売っているひよこ豆は、茹でた少量のひよこ豆がパックされているもの、缶詰にされているものが多いかと思います。でも量が少ないのにお高い……。
そこで1kgなど大容量で売っている乾燥ひよこ豆を購入し、茹でて使っています。
ひよこ豆を茹でる
圧力鍋で炊けば何でも柔らかくなると思っているので、初めは浸水時間をあまり取らずに茹でていたのですが、「もっと柔らかいのがいい。水に長い時間入れて」とのダメ出しもあり。
一晩以上水に漬けてから茹でるようにしたら柔らかく美味しいひよこ豆ができるようになりました……!
まず水で洗った状態のひよこ豆。
それを一晩水に漬けているとこんなに膨らみます!
この状態まで水を吸っていると、指で潰すこともできます。
そして圧力鍋で茹でると……。
柔らか~いひよこ豆が出来上がります!
ゆで汁も煮込む時に入れると美味しいのである程度は残しておきます。
トマト煮込み
にんにく、玉ねぎ、ピーマン、チキンを炒めてひよこ豆と一緒に煮込みます。ここで大活躍するのがトマトペースト。本当に万能で、コクのある味わい深いトマト料理が簡単に作ることができるんです!
原材料はトマトのみ。濃厚なペースト状です。
東京ジャーミイのハラルマーケットやトルコ食材を売っているお店では写真のようなビン詰めや大きい缶に大量に入ったトマトペーストを売っているのですが、残念ながら普通のスーパーでは見かけません。
カルディに小さいチューブ状のものを売っていると知ったのですが、私は実際売っているところは見たことがないので少し気になっています!
我が家の定番晩ごはん
味付けは塩こしょうだけ。でもとっても美味しいのでかなり頻繁に作っている晩ごはんです!
これを玄米ごはんにかけて食べています。しばらくはこのメニューが続きそうです。
