日常 今年も梅の季節となり、早速梅をちぎり梅干しを作り始めました。 今年も梅の季節となりました。昨年作った梅干しはまだ少し瓶の中に残っています。一年も持つとは思ってもいなかった、これだけ持てば梅干しには困らないな~。さてさて、昨年に引き続き今年も梅を取りに行きました。 梅雨になる前に梅を取... 2023.06.06 日常
家庭菜園 【家庭菜園】もうダメかと思われた里芋、気づくと芽を出していた🌱 皆さんこんにちは、気づくと梅雨の時期が近づいてきています。今年の梅雨は例年通りの雨となるのか、できれば大雨は避けてほしいところですが、、、。台風も発生し始めてきています。情報をよく確認し、野菜たちが飛ばされないように対応もしていかないといけ... 2023.05.24 家庭菜園
日常 接種証明や陰性証明がいらなくなった全国支援割を使って観光旅行へ(福岡、佐賀) 全国旅行支援割で観光旅行へ! 5月8日から接種証明や陰性証明がいらない全国支援割がスタートしました。早速私たちもその厚意にあやかろうと旅行へ行くことにしました。旅行先は福岡県糸島市と佐賀県唐津市一泊二日の旅行です。日にち的に見るところを絞... 2023.05.19 日常
日用品 実家を片づけてた時に出てきた遊戯王カードを店舗にて売ってきた所、、、。 実家を片付けていたら出てきた懐かしの ”遊戯王カード” 。 なにかと話題になっているトレカということでこれは売れるのではと思い調べてみました。 遊戯王カード 遊戯王カードとは、私が小、中学生の頃にハマっていたカードゲームで... 2023.05.10 日用品
日常 5月8日から全国支援割の条件が緩和されます。実際に予約をとってみると、、、。 全国支援割の条件緩和 なんと!5月8日から全国支援割が緩和されるとのことで観光庁からの通達がありました。以前の条件が”ワクチン接種歴又は陰性の検査結果の確認”が必要だったんですが今回の通達で、 新型コロナウイルス感染症が令和5年5月... 2023.05.01 日常
家庭菜園 【家庭菜園】セルトレイで種から育てたトウモロコシを畑に植えていく 前回書いた記事でトウモロコシの芽が出てきたと話をしたのですが、その小さい芽がわずか十数日でみるみると大きくなりそろそろ畑に植え変えようかなという時期になってきました。 思えば昨年植えたトウモロコシはおいしかった 思えば、昨年は苗... 2023.04.24 家庭菜園
日常 雨ニモマケズ花粉ニモマケズ黄砂ニモマケズ!長串山公園へ”10万本のつつじ”を見に行きました。 花粉に続き黄砂の時期にもなってきました。コロナ対策も緩和され、マスクも個人判断になってきているさなかにこの事態。個人判断になったとはいえ花粉症の私にはマスクが必須アイテム。これじゃあいつまでたってもマスクを外すことができません。春になり暖か... 2023.04.16 日常
日常 あれから2ヶ月。手作りで作った味噌が見事に出来上がりました! 手作り味噌の完成 以前手作りで味噌を作るために材料をそろえ実際に作り寝かせていました。 あれから2ヶ月、手作り味噌の完成です。 ↓↓完成した味噌がこちら↓↓ 味噌を寝かせる前はこんな感じ↓↓ ... 2023.04.10 日常
家庭菜園 新年度!今年の春もたくさんの野菜を植えました。 新年度にたくさんの野菜を植える 今年も新年度を迎え、新しい仲間も増えワイワイガヤガヤと賑やかなことでしょう。そこで我が家の畑も新しい野菜たちを植えていくことにしました。 ミニトマト ミニトマトは2種類植えました。 ”アイコ” と ”純... 2023.04.04 家庭菜園
日常 タイヤの値上げ間近!相見積もりを取ろうとしたときに起こった ”棚ぼた” の出来事 WBCも ”日本の優勝(/≧▽≦)/” で幕を閉じ、14年ぶりに優勝トロフィーが日本に戻ってきました。優勝したとはいえ、やはり一筋縄ではいかず準々決勝からはハラハラドキドキの戦いが繰り広げられ、久しぶりに緊張した試合が見れて楽しかった~!次... 2023.03.29 日常