家庭菜園 【家庭菜園】セルトレイで種から育てたトウモロコシを畑に植えていく 前回書いた記事でトウモロコシの芽が出てきたと話をしたのですが、その小さい芽がわずか十数日でみるみると大きくなりそろそろ畑に植え変えようかなという時期になってきました。 思えば昨年植えたトウモロコシはおいしかった 思えば、昨年は苗... 2023.04.24 家庭菜園
日常 雨ニモマケズ花粉ニモマケズ黄砂ニモマケズ!長串山公園へ”10万本のつつじ”を見に行きました。 花粉に続き黄砂の時期にもなってきました。コロナ対策も緩和され、マスクも個人判断になってきているさなかにこの事態。個人判断になったとはいえ花粉症の私にはマスクが必須アイテム。これじゃあいつまでたってもマスクを外すことができません。春になり暖か... 2023.04.16 日常
日常 あれから2ヶ月。手作りで作った味噌が見事に出来上がりました! 手作り味噌の完成 以前手作りで味噌を作るために材料をそろえ実際に作り寝かせていました。 あれから2ヶ月、手作り味噌の完成です。 ↓↓完成した味噌がこちら↓↓ 味噌を寝かせる前はこんな感じ↓↓ ... 2023.04.10 日常
家庭菜園 新年度!今年の春もたくさんの野菜を植えました。 新年度にたくさんの野菜を植える 今年も新年度を迎え、新しい仲間も増えワイワイガヤガヤと賑やかなことでしょう。そこで我が家の畑も新しい野菜たちを植えていくことにしました。 ミニトマト ミニトマトは2種類植えました。 ”アイコ” と ”純... 2023.04.04 家庭菜園
日常 タイヤの値上げ間近!相見積もりを取ろうとしたときに起こった ”棚ぼた” の出来事 WBCも ”日本の優勝(/≧▽≦)/” で幕を閉じ、14年ぶりに優勝トロフィーが日本に戻ってきました。優勝したとはいえ、やはり一筋縄ではいかず準々決勝からはハラハラドキドキの戦いが繰り広げられ、久しぶりに緊張した試合が見れて楽しかった~!次... 2023.03.29 日常
ブログ 【ブログ歴2年】そもそもブログとはなにか?ブログには種類がある!? ましん ブログを始めて2年、そもそもブログってなんだろう? ブログを始めて2年になります。そんな中、ふと思っていることがあり”そもそもブログってなに?”。みなさんの中にもそんなことを思ったことがある人... 2023.03.21 ブログ
日常 WBCに釘付け!!なにも手につかない日々が続いています。そして、マスクの着用が個人判断になった日 WBCに釘付け!! WBCで世界が大盛りあがり中!!普段あまり野球を見ない私ですが世界大会だけは別。日本を代表して頑張っている選手たちをテレビの前に釘付けの状態で張り切って応援しています! 応援するのはいいのだが試合時間がゴールデン... 2023.03.13 日常
本 ミステリ好きや推理好きには読んでほしい!「六人の嘘つきな大学生」 ミステリ好きや推理好きは必見!就活ミステリ 話は大学生の就職活動。舞台は”スピラリンクス”という誰もが入社したいと思う人気IT企業の最終選考、グループディスカッションで起こるある出来事がきっかけで波乱が巻き起こる就活ミステリとなっています... 2023.03.08 本
家庭菜園 二十四節気の一つ「啓蟄」今からの農作業は虫との戦いになりそうな予感 二十四節気「啓蟄」 今日は二十四節気の一つ「啓蟄」です。啓蟄とは、土の中にこもっていた虫たちが地上に出て活動を開始することです。最近は日中の気温も高くなってきており、すごしやすい日が続いています。人がすごしやすく感じるのなら虫だって同じこ... 2023.03.06 家庭菜園
日常 血液が足りないとのことで献血に行ったら、いろいろと品物がもらえて驚きだった! 血液が足りない 先日届いた1通のメール。 コロナの拡大や大寒波によって、A型の方の献血が必要とのことでこれは一大事と早速献血ルームに行くことにしました。それにしても血液が足りないのは困ったものです、私が400ml献血で提供で... 2023.02.27 日常日用品