ましん

スポンサーリンク
家庭菜園

ブロッコリーやキャベツが発芽🌱そして、春の足音が聞こえてきました。

ブロッコリーとキャベツの種を撒いていく ブロッコリーとキャベツの種を撒きました。前は苗を買ってきて畑に植えていたのですが、最近種から育てることにこだわっており春に向けて育てていこうと思いました。 前回の種まきに書いたのですが、種はト...
日常

ペットボトルで作る。万能で魅力的な調味料、塩麹を作りました。

前回の味噌に引き続き、余った米麹で塩麹を作りました。 塩麹って何がいいの? そもそも塩麹の何がいいのか、 塩麹は日本に昔からある調味料で、万能な調味料と言われています。 効能としては 腸を整える 肌が...
お金

今年から株の配当金を得るための行動をしていきたい!

株の配当金 働けなくなった時の収入をどうしようと思うことがある。 今はアラフォーでまだまだ体が元気だが、これから先病気やケガで働けなくなったらどうしようとか、会社を突然クビになったら、年を取って働けなくなったらとか、考え始めたらきり...
スポンサーリンク
日常

初めて手作りで味噌を作ってみたところ、意外と簡単だった件

前回の手作りでの梅干しづくりから半年、今度は手作り味噌を作ってみたいと思います。 材料は妻のお母さんが以前からお世話になっている麹屋さんから買ったものです。 材料 用意したものは 大豆(煮て潰したもの) 大豆(煮汁...
日常

豆まきと恵方巻を食べ、今年も良い春を迎えられそうです!

2月4日は立春の日です。暦の上ではもう春ですね。 先日の大雪はどこへやら、ここ数日の最高気温も10℃を超えてきております。 家庭菜園の野菜たちも暖かい日が続けば続くほどドンドン成長していきます。市場やホームセンタ...
家庭菜園

ブロッコリー、キャベツを種から育ててみる🌱

ブロッコリー、キャベツの種 種から苗を育ててみよう!ということで1,2年前からいろいろと育てていっています。 今まで育てた野菜はいい感じに育ち、おいしくいただくことができました。 そして、今回初めて種から育てる野菜とした選んだ...
日常

10年に一度の大雪に学んだこと⛄

10年に一度の大雪 先日は、10年に一度といわれる大雪に日本中が混乱してました。 私が住んでる地域も道路が雪で覆われている中、会社に出勤しないといけませんでした、、、。ホント会社員って大変です💦 しかも会社には電車やバスでは行...
日常

幻想的です!3年ぶりとなる長崎ランタンフェスティバル2023に行ってきました!

3年ぶりとなる長崎ランタンフェスティバル2023に行ってきました! 今回3年ぶりとなる長崎ランタンフェスティバル2023に参加しました!コロナで開催が見送られる中、お久しぶりとなる開催です。 長崎ランタンフェスティバル2023 ...
家庭菜園

すくすく育つ玉ねぎに追肥をしていく

今年も、わが畑では玉ねぎを育てています。 昨年と一緒で ”苗から育てる玉ねぎ” と "種から育てる玉ねぎ" を植えています。今年もたくさん育つように昨年と同じように植えています。 種類ごとに植えていたはずだが、、 種類とし...
お金

なぜ電気料金はあがった?調べてみたら2つの原因があった!

電気料金が上がってる 先月の電気代を見て驚いた!! 電気代上がってない(⊙_⊙)? 私のうちは ”auでんき” でアプリですぐに一日前の電気代を確認できる。12月に入ってからというもの寒い日が続いたとはいえ電気代を確認するたび...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました