普段は畑で家庭菜園をしています
そこである程度は野菜を育てられるようになり今度は何か違ったことをしてみたいなと思いました
”なにをしようかな~”
そう考えている時にうちの嫁からのラインが入り”サニーレタスの苗が売ってあるよ~”
”サニーレタスか~”
!!
それならプランターを買ってきてベランダで育ててみよう!
早速買いに行きました
準備するもの
ベランダでのプランター菜園は初めてなものでどういう風にすればいいのか手探りで始めます
とりあえずホームセンターへ行き、準備してみました
右から
- プランター(底網入り)
- 鉢底の石
- 培養土
この3つです
値段も全部で千円いかないくらいでした💰
これでサニーレタスを植えるための準備をしていきます
まずはプランター(底網入り)に鉢底の石を敷きつめます
そして培養土を入れます
これで植える準備は完了!
すでに買ってきていたサニーレタスの苗を植えます
これで大丈夫だと思います
一度畑の方でサニーレタスを植えたことがあり、そこまで根がはる感じもなくプランターでも十分育つでしょう
ベランダでの管理をしなくてはいけないのでなるべく日が当たるところに置くように心がけるとしてこれで完了です!
うまく育ちますように(^人^)
最近の畑の様子
かぼちゃ
最近の畑の様子としては、ポットの中のかぼちゃも随分成長してきたのでそろそろ畑に植え替えていこうかなというところ
植え替えるにあたって畑の土づくりをしなくてはいけません
そこで早速土づくり
今回は
- 牛糞堆肥
- 石灰
- 有機肥料
- もみ殻
- 草を燃やして灰にしたもの
これらを耕運機で混ぜ込み土をつくりました
とりあえず2週間くらい寝かせる予定です
小カブ
小カブがいい感じに成長し、そろそろ収穫というところまで来ています
思えば伝統野菜種子を初めて育てるということで始めました

試しに5株ぶんの種を植え途中、虫に喰われながらも最終的に生き残ったのが2株
それでもあきらめず間引きを行い育て
今回立派なカブが土の中から見えてきました
収穫時期に入っているので、あとはタイミングを見計らって収穫していきたいと思います
キャベツ
今回、久しぶりにきれいなキャベツができてます✨
私が作るキャベツはマルチと寒冷紗で保護するのみで、農薬を散布しないので虫に食べられえる時はとことん食べられます
ですが今回は虫にも食われず順調に育ち、とうとう結球をし始めました
ここまでくればもう安心かな
後は綺麗に巻いていってくれることを祈っています(*^_^*)
コメント