家庭菜園

スポンサーリンク
家庭菜園

二十四節気の一つ「啓蟄」今からの農作業は虫との戦いになりそうな予感

二十四節気「啓蟄」 今日は二十四節気の一つ「啓蟄」です。啓蟄とは、土の中にこもっていた虫たちが地上に出て活動を開始することです。最近は日中の気温も高くなってきており、すごしやすい日が続いています。人がすごしやすく感じるのなら虫だって同じこ...
家庭菜園

ブロッコリーやキャベツが発芽🌱そして、春の足音が聞こえてきました。

ブロッコリーとキャベツの種を撒いていく ブロッコリーとキャベツの種を撒きました。前は苗を買ってきて畑に植えていたのですが、最近種から育てることにこだわっており春に向けて育てていこうと思いました。 前回の種まきに書いたのですが、種はト...
家庭菜園

ブロッコリー、キャベツを種から育ててみる🌱

ブロッコリー、キャベツの種 種から苗を育ててみよう!ということで1,2年前からいろいろと育てていっています。 今まで育てた野菜はいい感じに育ち、おいしくいただくことができました。 そして、今回初めて種から育てる野菜とした選んだ...
スポンサーリンク
家庭菜園

すくすく育つ玉ねぎに追肥をしていく

今年も、わが畑では玉ねぎを育てています。 昨年と一緒で ”苗から育てる玉ねぎ” と "種から育てる玉ねぎ" を植えています。今年もたくさん育つように昨年と同じように植えています。 種類ごとに植えていたはずだが、、 種類とし...
家庭菜園

今年は収穫する野菜が少し寂しいですが頼もしく育ってくれてる野菜たちがいます

昨年の暮れころ畑が初めてイノシシに荒らされました。 ジャガイモや里芋、サツマイモのイモ類が一気に食べられてしまい畑からほとんどの野菜がなくなってしまいました、、、。 それでも手を止めるわけにはいきません! 新たに畑を耕し、...
家庭菜園

お正月にむけて野菜を育てていく!と思った矢先、イノシシの被害に、、、。

結婚式も終わり、バタバタだった日常も落ち着き、穏やかな日々を取り戻しはじめてきた今日この頃。 早速お正月に向けて野菜を育てていっているのですが、畑を始めて数年が経ちますが初めてイノシシの被害を受けました。被害としてはそろそろ収穫かと思...
家庭菜園

【家庭菜園報告】今年もきゅうりの収穫が終わろうとしている中、ジャガイモを植えていくことにしました

最近急に朝晩が涼しくなり、ようやく過ごしやすくなってきたなと思っていたのもつかの間、また暑い日が戻ってきている今日この頃、この波を繰り返しながら秋へと変わっていくんでしょうね~。早く秋にならないかな~と思いながら日々過ごしています( ̄3 ̄)...
家庭菜園

【家庭菜園報告】夏野菜をドンドン収穫してます

全国的に梅雨入りが発表されています 一年の中で最も苦手な季節です(>﹏<) 雨でジメジメのみならず湿度も上がってムシムシ この季節好きな人はいるんでしょうか まー、野菜たちにとっては大事な季節ではあるので...
家庭菜園

【家庭菜園報告】続々と収穫できている一方で虫の被害も出てきています

5月にも関わらず夏を思わせるくらいの気温の高さ 今からこんなに暑くて夏は一体どうなる事やら そういう中にも野菜たちはすくすく育っていっています ピーマン 順調な成長を見せているのがなんといってもピーマンです 苗を植えて...
家庭菜園

【家庭菜園報告】春大根や小カブを収穫!そして、ナスやトウモロコシも日々成長中

ここ最近は春の陽気に照らされて日々暖かく過ごしています そのおかげで育てている野菜たちも日々成長中! ですが、日によっては夏日に近い気温になる事もあるので熱中症に気をつけながら日々過ごしましょう♪ それでは現在の菜園報告を...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました