以前行ったふるさと納税、上限の見方はいくらまでなのか気になったので調べてみました。
ふるさと納税、控除額の目安
ふるさと納税の控除額の目安は「総務省ふるさと納税ポータルサイト」で知ることができます。
例えば、表の見方としては、
年収が400万円の人で独身または共働きの人だと控除の年間上限の目安としては、
4万2千円になるそう。
「全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安の表」(総務省) (総務省ふるさと納税ポータルサイト)を加工して作成
表を見るにあたっての注意事項などあるので一概には言えないみたいなのですが、
あくまで目安ですので、私としては大体がわかれば十分です。
総務省が出されてる寄附金控除額の計算シミュレーションで計算することもできます。
実質的な自己負担額としては2千円で、ふるさと納税ができるということです。
改めて見てかなりいい制度だということがわかりました。
私も、控除額を計算したので前回の「ふるさと納税」で使用した金額を差し引いても、
まだ枠があるので、また次回ふるさと納税先を考えていこうと思います。
コメント