今の季節は農業するにはもってこいです
少し前は外に出るだけで寒かったのですが
最近は暖かいので外での活動が苦になりません
ですが三寒四温という言葉もあるくらいなので
暖かいうちに作業を行っていきます
春大根を植える
今回は春大根の種蒔きをしていきたいと思います
最初に土づくりを行います
- 牛糞堆肥
- 石灰(粉)
- 化成肥料(窒素:8 リン:8 カリ:8)
これで混ぜ合わせていきます
手で混ぜ合わせることもあるのですが
今回は機械で行いました
そして、混ぜ合わせた後
ホントは土を寝かせないといけないですが
早く植えたいのでこのままいきたいと思います
まずはマルチをします
穴が開いたマルチです
そして今回蒔く大根の種はコレです
マルチの穴に巻きます
わかりにくいですが💦穴に三粒ずつ蒔いています
とりあえず20本分蒔いています
残りの種は少し日にちをおいて蒔くようにします
一気に収穫しても食べきれないので、わざとずらして蒔くようにしてます
そして、今回蒔いた大根はうまくいけば5月には収穫できます
以前蒔いた種はどうなってる??
以前蒔いた種の報告です
どうなっているかというと
まだ芽は出てきてません〒▽〒
前回から10日が経過しています
ここでトトロがいてくれたら
一晩で芽を出してくれるんでしょうけど、、、
(出典:スタジオジブリ)
こんな感じで(笑)
まー、現実にはそういかないので
じっくり芽が出るのを待ちましょうかね
玉ねぎ
玉ねぎはジャングル状態です
少しづつ収穫しているので
しばらくは玉ねぎも買わなくて良さそうです
今年は豊作かな♪
コメント