スポンサーリンク

【家庭菜園報告】続々と収穫できている一方で虫の被害も出てきています

家庭菜園

5月にも関わらず夏を思わせるくらいの気温の高さ

今からこんなに暑くて夏は一体どうなる事やら

そういう中にも野菜たちはすくすく育っていっています

ピーマン

順調な成長を見せているのがなんといってもピーマンです

苗を植えて一か月半、ピーマン第一号ができました!!

毎年のように植えており、うまく育てれば12月くらいまで取れるので今後はピーマンを買うことはないかな~

ちゃんと育つようにお世話をしていきたいと思います

なすび

なすびは一番花を咲かせた後は徐々に実がなる準備をしていっています

もう少しで実がなると思うのでそれまでは優しく見守っていきたいと思います

キャベツ

キャベツはキレイになりました✨

上は寒冷紗、下はマルチでガチガチにガードをしていたので虫にも食べられずお店に出してもいいんじゃないかというくらいです

半分に切ってみたところきれいに巻いています

ちなみに農薬は散布していません

うまくできてよかったです

また次植える時もこの手法でいきましょうかね

ダイコン

そして今回植えた中では最後の収穫となるダイコンです

毎回綺麗になってくれるのでダイコンで失敗することなんてあるのかなと思ってしまうくらい

ホントによくできています

最近は辛いダイコンを作ることが多かったので次は甘いダイコンがないか探して植えてみようかと思います

トウモロコシ

トウモロコシもスクスク育っており順調!、、、っと思っていたのですが

隣で畑をしているオジさんからそれ虫に喰われているぞと言われよく見てみると

ホントに軽くカジられていました(>ლ)

被害は一本だけで今の所はまだ大丈夫?だと思います。少し様子を見ることにしていきます

カボチャ

最後にかぼちゃが一時大変なことになっていました💦

苗をポットから畑へ植えかえ数日が過ぎた後これもまた虫にかじられていました

おそらくウリハムシのしわざ、今大量発生しているとのことで近所の畑はほとんどやられているとのことです

ウリハムシ

(出典:日本まるごと生き物図鑑

早速対策を行いホームセンターで不織布の防虫ネットを購入

おかげで虫の被害を防げてキレイに成長していっています

しかし大きくなったら入りきらないので成長してからの事を考えないといけないですね

まとめ

暖かくなり虫の被害も出てきています

私の畑では農薬の散布はしたくないので虫からの被害をどうやったら最小限にとどめるか考えています

それを乗り越えてできた野菜はとても美味しいです

まだまだ虫との格闘の日々は始まったばかりこれからも防衛をしながらもおいしい野菜を作っていきたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました