今年も梅雨に入ろうかという季節になってまいりました
今年の雨はどうなるのでしょうか、毎年のように日本のどこかで災害が起こっています
”明日は我が身” ではないですが今後いつ自分の身に降りかかるかわかりません
私も新居に引っ越しをしてきて初めての梅雨になります
家を借りる前、不動産屋さんに見せてもらったハザードマップでは私のアパートの周りは特に危険な区域はありませんでした
だからと言って油断もできないので、これからの天気には注意していきたいと思います
自分の家はどうなんだろう~と思ったそこのあなた!!
一度、国土交通省が運営する「ハザードマップポータルサイト」で確認してみてくださいo(^▽^)o
献血へ行ってきました
先日、400mlの献血へ行ってきました~
毎年時間があれば行っている献血
前回行ってから約1年ぶりとなります、ホント久しぶり!
早速電話を入れてみます! ”もしもし、献血の予約を入れたいんですけど”
そして予約が完了したところで、スタッフの方から”次回からは電話ではなくWebで予約してください”とのこと
コロナ以前は予約なんていらなくて時間があればフラっと行けるような感じだったのだが、コロナになってからというもの人数制限が必要となり予約しなければ献血することができなくなりました
そして、最近ではWeb予約に変わっており、もうこんなにも変わったのかとここ数年の時代の流れの速さを実感しています
以前、 ”ラブラッド” という会員に登録していたので久しぶりにマイページをのぞいてみることにしました
”ラブラッド” というのは「献血Web会員サービス」の事で会員になると様々なサービスを受けることができます
例えば、
- 献血のWeb予約ができる
- ポイントを貯めて記念品と交換できる
- 血液の検査結果や献血記録が献血後数日でWebで確認できるようになる
- 過去の献血記録が確認できる(平成17年4月以降)
- 会員限定オリジナルデザインの献血カードに交換できる などなど
定期的に献血される方は会員登録した方がお得ですね ^_~
久しぶりの献血ルームへ
久しぶりの献血ルームは相変わらず清潔で綺麗でした✨
感染症対策もバッチリで予約制にしているおかげで人も少なく込み合っている感じもありません
漫画本や飲み物、テレビもあるのでゆっくりとできる空間になっています
受付を済ませゆっくりしているといつものように問診室に呼ばれ血圧や体調など確認されます
問診室を出て血液の検査をするのですが、ここで今回血液の採り方が変わったことに驚かされます
それが指先から血液を採るというものです
以前は腕のヒジ部分の血管から採取されていたのですが、今は指先に針みたいなものをプスッと刺して出てきた血液を採取していました
初めてするからなのか指先に針を刺されるほうが少し痛かったような気がします>﹏<
そして血液検査も問題なく、無事に献血を行うことができました
この血液が役に立つことを願ってます
まとめ
今回9回目の400mlの献血でした~、そういえば受付時に ”成分献血にも協力してください” と言われたことを思い出しました
”成分献血も足りないのかな?” 足りないのであれば協力しなきゃいけないですね
みなさんも時間のあるぜひ献血に行ってみてください ^_^
コメント