スポンサーリンク

カレーはシンプルが一番!立春は124年ぶり

日常



昨夜はカレー

材料は超シンプル!!

  • 玉ねぎ ←常時待機してます。
  • にんじん ←いたりいなかったりします。
  • 豚肉 ←ライバルは合い挽き肉です。
  • 市販のカレールウ ←競争率が激しいです!

以上!

ジャガイモは基本入れないので家のカレーは大体こんな感じです(笑)

以前これといった材料がない時にシンプルに箱の説明書通りに作ってみたのが良かった!

時間や材料がない時でもおいしいカレーが食べれる、こんなにコスパが良い料理はない。

時間があるときや材料があるときにはいろんな具を入れることもあるが基本的に自宅には玉ねぎやにんじんは必ずと言ってもいいほど在庫があるので、カレーに必要な材料がないということはまずない、時々にんじんが在庫切れを起こすことがあるのでその際は

  • 玉ねぎ
  • 豚肉
  • 市販のカレールウ

ということになります。

在庫がないうえに買いに行くのも面倒なのでこれで済ませることもあります。

これはこれでおいしい、いやむしろにんじんってあってもなくても味としては変わらないんじゃないか?というくらい存在感を忘れてしまう。

ましん
ましん

頑張れにんじん!

って感じです(笑)

まーそんなこんなで昨日はおいしいカレーでした。さあ、今夜もカレーかな( ノД`)シクシク…

立春、124年ぶり

2月3日が立春ということで暦の関係上早まったのだという。124年ぶりだそうです。立春が早まったことにより節分も前倒しということになります。

しかし、2月2日に豆まきをしてませんでした・・・。ですので一日遅れとなりますが昨日豆まきを行いました。

一日遅れです!もう鬼がリビングでくつろいでいるかもしれません!そんな鬼を追い出すのは至難の業です。でも出て行ってもらうしかありません家は狭いんですから!

ということで豆まき開始、今年はなるべく散らからないようにサランラップで巻いてます。

ましん
ましん

鬼は外!福は内!

今年もたくさんの福が来ることを願って。

コメント

タイトルとURLをコピーしました