スポンサーリンク

二十四節気の一つ「啓蟄」今からの農作業は虫との戦いになりそうな予感

家庭菜園

二十四節気「啓蟄」

今日は二十四節気の一つ「啓蟄」です。啓蟄とは、土の中にこもっていた虫たちが地上に出て活動を開始することです。最近は日中の気温も高くなってきており、すごしやすい日が続いています。人がすごしやすく感じるのなら虫だって同じことです。”さあそろそろ活動を始めようか~”といったところでしょうか。

虫との戦い

そんな虫たちが活動を開始するのはいいのですが、私の家庭菜園の被害も増えてくる時期です。冬は虫の活動が抑えられておりネットなどの網をしなくても虫被害はないのですがこれからの季節はそうも言ってはいられません。無農薬で野菜を作っているぶん、毎年虫の襲撃もすごいです!ネットなどを張りながら虫との戦いに備えていきたいと思います。

セルトレイを使って種から育てた野菜

セルトレイを使って種から野菜を育てていこうと勉強中です!今回育てているのがブロッコリーとキャベツです。ある程度芽が出てきたので何本か畑に植えてみることにしました。

ブロッコリー、キャベツを種から育ててみる🌱
ブロッコリー、キャベツの種 種から苗を育ててみよう!ということで1,2年前からいろいろと育てていっています。 今まで育てた野菜はいい感じに育ち、おいしくいただくことができました。 そして、今回初めて種から育てる野菜とした選んだ...
ブロッコリーやキャベツが発芽🌱そして、春の足音が聞こえてきました。
ブロッコリーとキャベツの種を撒いていく ブロッコリーとキャベツの種を撒きました。前は苗を買ってきて畑に植えていたのですが、最近種から育てることにこだわっており春に向けて育てていこうと思いました。 前回の種まきに書いたのですが、種はト...

キャベツ

さて、キャベツです。芽が出て日もたち根もセルトレイの底から出てきたのでこれは植え時かなと早速何本か植えてみることに。以前から土を作っていた畑に畝(ウネ)を作りマルチ(黒)をしていざ!

これで良し!と思いきや、野菜作りを教えてくれているオジサンから一言

農家のおじさん
農家のおじさん

それは小さか~!!

ましん
ましん

・・・

なんと、キャベツを畑に植える目安としては葉が四枚になったころだそうです。

ましん
ましん

知らなかった💧

種が入っていた袋に書いてあったのでしょうが全く見ていなかったw(゚Д゚)wさらには種を植えていたセルトレイも小さいサイズで育てていたのでもう少し大きいサイズでしなくてはいけませんでした。

ブロッコリー

こちらもキャベツ同様にまだまだ芽が出て間もないのでもう少し大きくなってから畑に植えていこうと思います。

まとめ

勉強することばかりの今回の野菜作り、種から育てるとは簡単にはいかないことがわかりました。次回種から育てる際は適切なポットを用意し、ある程度根が付いたり大きくなったところで畑に移し替えできるようにしていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました