スポンサーリンク

【家庭菜園報告】今年もきゅうりの収穫が終わろうとしている中、ジャガイモを植えていくことにしました

家庭菜園

最近急に朝晩が涼しくなり、ようやく過ごしやすくなってきたなと思っていたのもつかの間、また暑い日が戻ってきている今日この頃、この波を繰り返しながら秋へと変わっていくんでしょうね~。早く秋にならないかな~と思いながら日々過ごしています( ̄3 ̄)~♬

きゅうり

 

今年もそろそろ収穫が終わろうとしているきゅうりです。

夏の間も成長がよくドンドンなっており食べるのに苦労したくらいです。でもおかげできゅうりを買うことがなくてよかったです。

ただ、課題もあります!できたきゅうりが地面の上でなっていることが多かったので来年は空中?にできるように工夫をしていきたいです。

サトイモ

大きな葉っぱ(⊙o⊙)!!

そうサトイモの葉っぱです。絵本などで傘にしているのを見たことがありますがホントあんな感じで傘になるくらい立派な葉です。

もう少しで収穫できそうです。いい感じに育ってくれているといいな~。

サツマイモ

以前、サツマイモの苗を買ってきて植えていました。今ではあちらこちらにツルを伸ばしていたのでツル返しを行いました!

これで実の方にまで栄養がいってくれるはず(^人^)

ジャガイモ

そして、この秋にジャガイモを植えることにしました。

植えるジャガイモは二種類!!

  • デジマ
  • ニシユタカ

今回はこの二種類を植えていきたいと思います。

今回、畑は耕すのみにしています。

草などを混ぜ込んでいるので栄養としては十分でしょう。

今回は一面ジャガイモ畑とはいかず💦空いている場所を利用して植えるようにしています。

肥料を与えます!こんな感じで

ジャガイモとジャガイモの間に牛糞堆肥さらにその上に石灰をかけてあとは土をかぶせます(ジャガイモ上に5㎝くらい)

ちなみに、秋じゃが用の種イモは基本的には切らないそうなので、あまりにも大きいもの以外は切らずにそのまま植えることにしました。

今年はこんな感じでジャガイモを植えてみました!あとはうまくできるように祈るばかりです

まとめ

もうそろそろ夏野菜も終わりをむかえ始めています。今年の夏もよく頑張ってなってくれました。

例年に比べて全体的にうまくできたんじゃないかなと思います。一つうまくいかなかった野菜がミニトマトです。毎年できるのに今年はうまくできませんでした~(ノへ ̄、)

来年はうまくできるように頑張って育てていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました