定期メンテナンスの必要性
最近、私の家で様々な変化がここ数ヶ月ありました。
- 本を電子書籍に変える
- アマゾンのプライム会員になる
- 格安プランの「povo」に変更する
他にも楽天関係、お金関係だったりとネット上での管理が多くなっているので、
これはもうパソコンやスマホが手放せなくなってしまいました(笑)
コロナになってからというもの世の中、デジタル化への移行が早まってますね。
私の周りでも急激すぎて追いつけない!といった声が聞こえます。
私もよくわからず ”え?これ何?” といったことがあって調べることも多いので、
日々勉強といったところです(@_@;)
登録したからにはそのままというわけにはいきません、
やっぱり、自分での管理というものが必要なんですよね~、誰も管理はしてくれないんで、
ということで、私が今登録しているサイトなど
定期的にメンテナンスということで、見回るようにしています。
これを行うことで、
- 自分の今、登録しているサイトだったり契約だったりを把握できる。
- もし重要なメールが届いていた時も確認することができる。
自分の今、登録しているサイトだったり契約だったりを把握できる
把握して何かいいことがあるのか?そういわれるかもしれませんが
結構重要で把握することにより自分が今どんなサイトに登録してるのか?
どんな契約を交わしているのか?確認することができます。
その確認を行うことにより、”あれ?これ登録してるけど全然使ってないや”
といったサイトが出てくると思います。
解約など定期的に整理することによって、
自分が今何を登録して何と契約してるのか把握していくようにしていきましょう。
もし重要なメールが届いていた時も確認することができる。
これは実際私の経験として、ある証券会社のサイトを開いたときです。
サイト内にメールが届いており ”パスワードの変更をしてください、変更がされない場合は
改めて手続き等行ってもらいます” そんな感じの内容でした。
昨年あった証券会社への不正アクセスの件で来たメール。
これは面倒なことになる前にさっさと変更しようということで変更しました。
たまたまアクセスしたので気づけたのですが、
気づいてなかったら面倒な手続きをしなきゃいけない羽目になっていました。
こういったこともあるので
定期的に自分が登録してるサイトや契約は見ていくようにしたほうがいいですね。
最後に
最後にやはり定期的なメンテナンスは大事だと思います。
定期的に見ることによって時々送られてくる重要なメッセージにも気づけますし、
あまり使ってないサイトや契約の整理もできますしね。
ですので、今後も定期的なメンテナンスを行っていきたいと思います。
コメント