全国的に梅雨入りが発表されています
一年の中で最も苦手な季節です(>﹏<)
雨でジメジメのみならず湿度も上がってムシムシ
この季節好きな人はいるんでしょうか
まー、野菜たちにとっては大事な季節ではあるのでガマンしましょうかね
カボチャ
まずは成長著しいカボチャです
一時はウリハムシなどの被害によってどうなるかとヒヤヒヤしたのですが
不織布をかぶせることにより何とか虫からの攻撃を防ぐことができました

今では虫からの襲来もなく、穴だらけだった葉もなくなり葉も大きく成長しています
ツルも伸びてきおり、あちこちにツボミも出てきています
そして、周りの農家の方を見ているとかぼちゃのしたにワラを敷いているのを見かけるのでマネをして敷いてみました~(*^▽^*)
早く実がなるように願っています
トウモロコシ
トウモロコシも大きく成長し、実をつけるまでになっています
ですが、我が家近辺はカラスの襲来が予測されます!
現に私の隣の畑のおじさんは過去にトウモロコシをカラスにやられています
私もカラスにやられないようにヒモを張って厳重に管理したいと思います
そして、トウモロコシの実もなってきたのでそろそろ受粉させなきゃと思いネットで検索してみました、雄穂の花粉を雌穂のヒゲ部に受粉させれば良いとのことなので人工授粉をしました、これでうまくなってほしいものです
そしてさらに摘果もしました、ヤングコーンですね
ですが、家に持ち帰って食べてみるとこれがまたおいしい♪(^^♪
塩ゆでして食べたのですがとても美味しかったです
他の苗でもなり始めたら食べたいですね
パプリカ
最近よくよく数えてみるとパプリカという苗だけで6本あることに気づきました
今年はパプリカ祭りが開催されそうな予感がしますヾ(^▽^;)
それと、パプリカ自体大きくはなっているのですが色がなかなかつきません
一体どうなっているのでしょうか( ̄o ̄)?
とりあえずはこのまま様子見としましょう
ピーマン
ピーマンは毎年のごとく順調です
パプリカとピーマンって一緒じゃない?と思っているのは私だけでしょうか
まあ、兎にも角にもこのままうまく育っていってほしいものです
キュウリ
キュウリも続々と育っていってます
そんなキュウリもあっという間に育ってしまいます
ですのでなり始めたのを確認したらこまめに様子をうかがうようにしたいと思います
まとめ
最近、ナスもドンドンできているのでこれからの夏野菜は安定してきたなって感じです
これからもうまく育つように世話していきたいですね
コメント