スポンサーリンク

今日は二十四節気の一つ「穀雨」、作物にはうれしい春の雨

日常

4月20日は二十四節気の一つ「穀雨」となっています

「穀雨」とは、作物などの芽が出るように降る春の雨ということで、春最後の二十四節気ということになります

そんな日なので今日は雨かと思いきや、なんと!晴れ☀!!しかも快晴です

あれ?雨じゃないの?

先日植えたカボチャも雨が降ってほしくてウズウズしているはず

”雨まだですか~”と言っているように聞こえます

ここ最近快晴続きなので少しは降ってもらわないと作物も元気が出せないはず

土も乾いてヒビが出てきています

おかしいな~雨降らないのかな~

 

え?明日雨降るじゃん!100%☔

しかも来週辺りから雨続き✨

”これは恵みの雨!?”少しは降ってもらわないと作物を育てる者として心配になってきます

まー雨が降りすぎるのも困りものですが(><;)

穀雨とは恵みの雨ということでしょうか、ネットで調べてみると4月20日というわけではなく21日ということも言われているそう

少しズレがあるんでしょうね、それでこの日から約15日間続き、終わりとしては5月5日または6日

この期間は恵みの雨が続くということでしょうか、それなら作物にとってはうれしいかぎりで

育てている私にとっても水やりの心配をしなくて済みます

「穀雨」、いい日というかいい週間ですね

人にとっては雨は憂鬱だったりする人もいると思いますが、作物にとっては恵みの雨

作物の為と思ってそんな雨の日を楽しんでみてはいかがでしょうか^_^

コメント

タイトルとURLをコピーしました