スポンサーリンク

【悲報】来月から日経新聞の値上げ!これはどうしたものか、、、。

日常

日経新聞の値上げ

ある日のこと日経こと日本経済新聞に記載されていた文字、”7月から4800円に値上げ”

これまで月額4千円だったのが8百円値上げされるということです。これまで多少値上げされたとしても我慢してきたのだが今回ばかりは考える。8百円値上げ、、、千円値上げと言われているようなものです。

今まで、一年 ➡ 4000円×12=48000円だった上にプラスで800円×12=9600円を上乗せ。年間合計57600円!!、、、これはすごい金額になってきた💦

最近の値上げで家計が圧迫に加えこの値上げは流石に悲鳴を上げそうになる。

読み始めたきっかけ

元々私が日経新聞を読み始めた理由が経済の勉強の為だった。読み始めて10年くらいなるのかな。日本経済新聞ということだけあって経済に特化した新聞になっているので、”毎日読む” それだけで今日本で起きている経済の動きを勉強することができました。

しかしながら昨今のネット社会により新聞で読むより先にネットで情報が回っているので少し後出しのような感じもしており、更には仕事やらなんやらで読むヒマがなく溜まった一週間分の新聞をまとめて読む時もあります。

購読をやめることに

どうするべきか、、、。悩んだすえに出した答えは ”購読をやめる” です。

長年読んできた新聞故に続けていこうと思ったのですが、さすがに家計の圧迫に繋がってしますのでここは苦渋の決断をすることにしました。

日経新聞の代用はあるか

日経新聞の代用として考えたのが

  • 日経電子版
  • 他の新聞を読む
  • ネットで経済ニュースを見る

日経電電子版

日経電子版の月額は4277円(2023年6月15日現在)新聞の方に比べて数百円安くなっています。しかも初めの一カ月は無料とのことです。スマホやパソコンなどのネットにつながる端末さえあればどこでも読むことができます。新聞と違って画面を見るので目が疲れやすくなりそうな気がしますが、、、。

他の新聞を読む

日経新聞に比べ月額が安いので他の新聞はどうかと思ったのですが経済特化型ではないのでそのあたりが私にとってちょっと厳しいかなと思っています。

ネットで経済ニュースを見る

実はこの3つの中でこれが一番の有力候補かなと思っています。新聞を見ながら日々思っていたのが ”ネットの方が情報早くね、、、” (^_^;)

正直次の日に情報が出る新聞よりリアルタイムで出るネットの方が情報が早いです。ですが情報が早い分ホントにその情報があっているのか見極めも必要になってきます。

まとめ

今回日経新聞の値上げということで解約することに決めたのですが、新聞が嫌なわけではありません。新聞にも利点があります。

  • 活字が読める
  • パソコン画面と違い目が疲れにくい
  • 誤情報が少ない
  • 読んだ後の新聞には使い道がいろいろ etc…。

新聞には良いところがたくさんあります。できればやめたくないのですがさすがに今回の値上げはきつかったですね。いろんな要因が重なった上での値上げなのでしょうから今後世界の情勢が落ち着きたらまた値段を下げてくれることを願っています(^人^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました