スポンサーリンク

10年に一度の大雪に学んだこと⛄

日常

10年に一度の大雪

先日は、10年に一度といわれる大雪に日本中が混乱してました。

私が住んでる地域も道路が雪で覆われている中、会社に出勤しないといけませんでした、、、。ホント会社員って大変です💦

しかも会社には電車やバスでは行けないので、車が必要になります。しかし、私の車はノーマルタイヤしか持っていません。

会社への道のりは、坂をひたすら上っていかなければならず、そんな山道に雪が降ったらどうなるでしょうか、そして気温が夜の間に氷点下になってしまった時の道路はというと、、、

想像したくもありません、、、(**;)

乗り合わせて会社へ

ノーマルタイヤしか持ってない私は雪の時にはチェーンを持ってる人にお願いして数人で乗り合わせていっています。

ということで、乗り合わせで会社へ向かいました。

平坦な道は普段から車が通っているのでノーマルタイヤでも慎重に運転すれば大丈夫!ノーマルが大丈夫ならチェーンを巻いているタイヤは ”お茶の子さいさい” です。

しばらく乗り合わせた人たちと和気あいあいと話をしながら会社への道のりを進んでいきます♪🚗💨

そして、最大の難関。会社へ行くためのこう配がキツイ坂道です。普通なら車で5分~10分で行けるのですが雪が降り積もっているとても怖く見えます。

だが、チェーンを巻いてる車なら大丈夫~♬

そんな浮かれ気分で会社の人が運転する車がこう配がキツイ坂を登っていきます。

そして、そんな坂の途中で立ち往生している車を発見!!私の会社の人ばかり、しかも複数台が止まってました。

大変だなと見ながら進んでいるとある一人が話しかけてきました。それにつられて私が乗っていた車も停止、少し嫌な予感がしました。”大変なことになっているよ~” とある程度会話を終えた後”それじゃあお先に行きます” と車を発進しようとしたところ、、、ギュルルル!、、、ギュルルル!!、、、

嫌な予感が当たり私が乗っていた車もタイヤが凍った道で空回り。雪道では止まってはいけないというのは聞いていました。まさにその言葉通り止まってしまったおかげで全く前に進むことができなくなりました。

あれやこれやと他の方たちと力を合わせ試してみたのですが前には進まず、車を端に寄せることにはできたので仕方なく路上駐車を余儀なくされました。

その後会社にはさらに他の方に乗せてもらい、いろいろありましたが無事に会社に着くことができました。正直会社に着くまでで一日の大半の体力を使ったように思えます(笑)

学んだこと

10年に一度の大雪ということもあり普段の日常では味わえないような体験をしました。

今回のことで学んだことといえば、

雪道では絶対に止まらずゆっくりでもいいので車を走らせること!

これに限ると思います。

まあでも一番は外に出ず家の中で安全に過ごすこと、なんですけどね(^^;)

皆さんも雪道にはくれぐれもお気をつけを~(`・ω・´)ゞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました