日常 忠犬ならぬ忠猫チョン太郎 我が家には猫がいます。あだ名はチョン太郎です、雑種で雌の10歳です。いつもチョロチョロと動き回る為、いつの間にかチョン太郎と呼ぶようになりました。やはり冬は寒いのかここ最近ずっと家の中にいます。猫の10歳は人間でいうところの60歳でしょうか(?) 2021.02.11 日常
ブログ ブログ記事を書いて得たものは 季節の変わり目は体調管理も大変です。暖かいと思ってたらまた寒くなる・・・なぜブログを始めたのかというと、今年の初めにそろそろなにか新しいことでもやっていきたいなと考えてました。やったことがないからこそやってみる! 2021.02.10 ブログ
日常 普段、周りを気にしてないおかげで救った!?理髪店の話 10年くらい前の話、家の近くに値段が安い理髪店ができました。当時、自分に合う理髪店を探し求めてたというのもあって早速そのお店に行ってみることにしました。奥の部屋から女性の店員Aさんが出てきました。他のお客さんもいなかったので、早速髪を切ってもらうことになりました。 2021.02.09 日常
日常 春の訪れ梅の花咲いてました / ミニコンポとスピーカー売却 昨日歩いてると、梅の花が咲いてるのを見つけました。春が近づいてきてますね。昨日は、気温も高く歩いてたら少し汗ばんでしまうくらい暖かくなってます。以前、部屋を片付けてた時に出てきたONKYO製のミニコンポとスピーカーが1900円で買い取ってもらえました。 2021.02.08 日常
日常 ついに届いた! amazon fire tv stick!少しずつデジタル化進んでます 先日、amazonのfire tv stickが届きました。そのおかげでレンタルショップに行くことがなくなりました。毎月DVDのレンタル代に使ってたお金がかなり節約できたということです。 2021.02.07 日常
日常 サウナ後の冷水浴にはポーカーフェイスを忘れない 昨日の仕事終わりにサウナに行きました。近くに温泉があるので時間が空けば行くようにしています。サウナは乾式サウナです。ポーカーフェイスを決め込みながらの移動。そして、お湯を浴びた時に感じたこと、全身の血のめぐりがよくなっている! 2021.02.06 日常
日常 遂に!!この家にもデジタル化の流れが・・・kindle paperwhite届きました! 先日部屋の本の片づけを行い、少しさみしくなった部屋に新たなアイテムが届きました。そこで見つけたのがAmazonで販売してるkindle paperwhite、自分にとってなにが良かったというと 2021.02.05 日常日用品
日常 カレーはシンプルが一番!立春は124年ぶり 以前これといった材料がない時にシンプルに箱の説明書通りに作ってみたのが良かった!時間や材料がない時でもおいしいカレーが食べれる、こんなにコスパが良い料理はない。2月3日が立春ということで暦の関係上早まったのだという。124年ぶりだそうです。 2021.02.04 日常
日常 献血に行こう! 昨日献血に行ってきました。2年くらい前から年に1~3回のペースで行っています。献血の種類としては、200mL400mL血漿血小板この4つになります。私は毎回400mLでの献血を行っています。コロナの影響は甚大で献血にも影響を及ぼしているのだそう 2021.02.03 日常
日常 パソコンとブルーライトをカットしてくれるメガネ 最近頭や肩が痛いときがある、原因はわかっています。パソコンやスマホを見る時間が増えたからです。なぜ増えたのかというと、ブログを書くのに悪戦苦闘しているからというのもあるが家計の見直しのためパソコンを使っての作業が増えたからです。 2021.02.02 日常日用品