前回の味噌に引き続き、余った米麹で塩麹を作りました。

初めて手作りで味噌を作ってみたところ、意外と簡単だった件
前回の手作りでの梅干しづくりから半年、今度は手作り味噌を作ってみたいと思います。
材料は妻のお母さんが以前からお世話になっている麹屋さんから買ったものです。
材料
用意したものは
大豆(煮て潰したもの)
大豆(煮汁...
塩麹って何がいいの?
そもそも塩麹の何がいいのか、
塩麹は日本に昔からある調味料で、万能な調味料と言われています。
効能としては
- 腸を整える
- 肌が良くなる
- 疲労の回復
- 免疫を高める
- 生活習慣病の予防になる
- 食材の旨味をアップする
など、体に嬉しいことがたくさんあります。
一方過剰に摂りすぎることにより、かえって体に悪影響を与えたりすることがあるので適度に摂取するように気を付けていきたいですね。
ペットボトルで塩麹を作る
それでは早速作っていきたいと思います!
作るための容器に選んだのは、妻が以前ペットボトルの容器を使って作っていたということでペットボトルを使って作ることにしました。
塩麹すら作ったことのない私ですが、ペットボトルでもできるのを聞いて驚きでした。勝手なイメージとしては木の桶などでしか作れないとばかり思っていた。
でも、ペットボトルで作れるのなら私にも簡単にできるんじゃないかと思いやってみることに!
用意するもの
用意したものはこちらです。
- 塩 40g
- 米麹 150g
- お湯(60℃)200ml
- ペットボトル(2リットル容器)
これを基本とし、あとは自分が作りたい量に合わせて調整していきます。
作り方
ペットボトルに塩麹を入れる
ペットボトルに塩麹を入れます。
塩を入れる
次に塩を入れます。
お湯(60℃)を入れる
お湯を入れていきます。
フタをして混ぜる
あとは、フタをして振って混ぜていくだけです。回数としては60回くらい振ります。降り終わったら一旦フタを開け空気を入れたら、フタを締めて完成です。
毎日振って混ぜる
毎日振るようにします。回数は数回振るくらい、全体的に混ざるようにします。振り終わったらフタを開け空気を入れまたフタをし寝かせます。これを繰り返します。1週間から10日で完成です。こんなに簡単に万能な調味料を作れるとはすごいですね。
最後に
こんなに簡単に塩分を抑えられ、さらには体にいい調味料を作れるのならもっと早く知りたかったです。賞味期限は半年くらいということですが、この方法なら簡単に自宅で作れるので定期的に作っていけそうですね。
コメント