島原半島観光連盟主催の美脚ポールウォーキングへ行ってきました!O(∩_∩)O
初めてのポールウォーキング、普通のウォーキングに比べ
ポールを使うので足への負担が軽減されとても歩きやすかったです。
こんなのがあったなんて知らなかった(⊙o⊙)
そんなポールウォーキングには実は2種類の歩き方があるそうなんですね~
どういうものがあるのか紹介していきたいと思います。
ポールウォーキングとは
そもそもポールウォーキングとは、
ポールウォーキングは、専用ポールを持って歩くことで、正しい姿勢のまま歩幅を広げてバランスよく歩けるようになります。
上半身も積極的に動かすことにより全身運動となり、運動効率もアップ!さらに上半身と下半身がねじれあう回旋運動により、体脂肪燃焼とインナーマッスルが強化され、しなやかボディメイクも可能にした効率的な新しいウォーキングスタイルです。
(出典:日本ポールウォーキング協会より)
ということです。
みなさんはポールウォーキングと聞いて思い浮かぶものはなんですか。
例えば、こんなイメージだと思います。
ウォーキングする時、手に2本のポールを持って歩く。
私も前まではそんなイメージでした。
でも実はポールウォーキングには2種類の歩き方があるんです。
その歩き方とはどういうものなのか次で解説していきたいと思います。
ポールウォーキングには2種類の歩き方がある
ポールウォーキングには2つの歩き方があるんです。
それが、
- ポールウォーキング
- ノルディックウォーキング
です。
2つの違いについてはポールウォーキング協会の資料が参考になります。
(出典:日本ポールウォーキング協会より)
比較すると2つの違いがよくわかります。
まず歩き方については、
- ポールウォーキングは前にポールを付く
- ノルディックウォーキングは後ろにポールを付く
歩き方についてもこんなに違うんですね(⊙ˍ⊙)
効果については、
ポールウォーキングは足腰の負担を軽減
- 気軽に運動したい人
- 始めたばかりの人
ノルディックウォーキングは運動量がより多い
- 本格的に運動したい人
- カロリーを多く消費したい人
- 持ち手はストラップに手を通し握るだけ
- 先ゴムは丸く360°どこでもつける
ノルディックウォーキング用は、
- ストラップを手にしっかり固定し握る
- 先ゴムは接地面が斜めになっており後ろに着いたときにしっかり接地するようになってる
これだけ見れば違いは一目瞭然!
ここまで違いがあったなんて驚きですщ(ʘ╻ʘ)щ
一度しかポールウォーキングを体験したことがない私にとっては
まだまだ未知の世界どちらのポールを買うか今から悩んでしまいます(?_?)
運動量を増やしたいからノルディックウォーキングかな、、、
また買ったときにでも書いていきたいと思います♪(^∇^*)
コメント