最近梅干しと一緒に漬けているシソが結構余っているので
ふりかけなどでよく使用するゆかりを作ってみました
シソを乾燥させる
まずはシソを乾燥させるためお盆に広げ並べます
そして4日くらい日に当てます(外ではなく室内で乾燥させました)
乾燥したシソがこんな感じです
この乾燥したシソを前回使用したバーミックスで粉砕します

バーミックスを使ってマヨネーズを作ってみました
バーミックスという道具を知ってますか
チェリーテラスという会社が販売している
ハンディ・フードプロセッサーです
なぜこういう話をしているのかというと
最近友人からこのバーミックスをいただきました
中身は...
バーミックスを使って粉砕する
バーミックスを使って粉砕します
準備したものがこちら
左から乾燥させたシソ、バーミックス専用容器、バーミックスです
それでは粉砕していきたいと思います
まず容器に乾燥させたシソを入れます
その後フタをしてバーミックスをセットします
そしてスイッチオン!(ギュイーーーン!!!!)
ふたを開けます
はい、完成です
カンタンですね
完成!
これを繰り返し、今回乾燥させたシソからとれた量です
え?これだけ?って感じです(笑)
お弁当に入れて2週間はもつかな(^^ゞ
これからどんどん乾燥させ量産したいと思います
それではまた(。・∀・)ノ゙
コメント