今日は昭和の日、国民の祝日です。
2006年までは ”みどりの日” だったのですが、
2007年からは ”昭和の日” と変更されました。
そして、”みどりの日” は5月4日に移動してます。
私の学生の時は4月29日は ”みどりの日” で通ってたので、
”昭和の日” と聞いてもあまりしっくりこないですね(@_@;)
昭和の日の意味として、
”激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。”
ということです。
昭和から平成そして令和、これから先、日本がどのような発展をしていくのか楽しみです。
連休初日、各地で大雨
今日からゴールデンウィークという方も多いんじゃないでしょうか。
ですが、地域によっては大雨の予報が出ていますので気をつけながら過ごすようにしてください。
そして、気象庁のサイトを見ていたらこんなものがありました。
教材となっており動画などを使って説明されています。
これから先、梅雨の時期に入っていきます。
近年、大雨による被害が多発していますので、
いざという時のために今のうちから勉強しておくのもいいかもしれませんね。
コメント