スポンサーリンク

畑で最近収穫できてる野菜の報告です!

家庭菜園

全然投稿できてなかったですが、数か月前からしている畑、

以前の畑についてはこちらから( ̄︶ ̄)↗

畑を耕し、野菜を作る楽しさを味わう
久しぶりにブログ書きます! 前も少しやっていたのですが、夏の暑さ続く8月末、畑を始めたので書くことにしました。 畑とは言っても家庭菜園です。 隙間時間を使ってやっているので、きれいな畑とはいかないのですが(-_-;) ...

どんどんと、いろんな野菜ができているので紹介していきたいと思います。

まずはこちら!

\    ドーン!!   /

ということで、これが10月の畑の状態です。

手前のマルチはまだ何も植えてない状態で、その奥にブロッコリー、サニーレタス、

キャベツ、そして種類の違う大根とカブといった感じに植えてます。

手前のマルチと奥にもあるのですが、そこには今現在、玉ねぎを植えています。

いざ、収穫!!

初めの頃(9月末)に植えたのが二十日大根という野菜です。

その名の通り二十日くらいで食べられるくらいにまで成長するので育てやすい野菜と言えます。

そして、収穫したのがこちら👇

早めに取りすぎたのか土があまりよくないのか、実は少し小さめです(°ー°〃)

いろんな大きさに育っています。

私の畑では無農薬で野菜を育たててるので葉っぱが少し虫に食べられていますね🐛

そのまま食べたら少し辛かったですが、

お湯を通して食べたらおいしくいただけたので良かったです😋

生で食べたら辛いのが普通なのか?そういう種類なのか?

次植える時は土の改良をしていこうかと考えています。

そして、苗で買ったサニーレタス!

1ヶ月くらいで収穫できました。

 

グングンと育っていったので、どんどん収穫ができました。

サラダの葉物野菜には困りません、葉っぱも少し厚めで歯ごたえがあっておいしかったですよ。

そして、全部で40本近く植えた大根!!

これは、種から植えています。

👇これが大根の芽です。

日々成長している様子を見ているとなんだか楽しいですね。

順調に育った結果、豊作!となりました。

 

自分たちでは食べきれないので親戚などに配って、今現在ようやく残りも4本という状態です。

煮物にすると柔らかくてとても美味しかったです。

辛めの大根なので、すりおろしには合わないかなって感じです(@_@;)

そして、自分が育てていっている中で一番気に入っているのが、

なんといってもにんじんです!!

種類は黒田五寸にんじんです。

何故にんじんを気に入っているのか?というと、

にんじんは種から育ててます、種はスジ撒きするので密集した状態で出てきます。

成長すると間引きを行います。

写真の下の方に間引き後のにんじんがあります。

その間引きしたにんじんの葉を油で揚げて塩をパラパラっとかけて食べるとこれがおいしいんです!

サクサク♪ って食感も最高です!!

だから私はにんじんが大好きなんです。

そんな人参も今収穫時期に入っているので食べる分だけ収穫していっています。

野菜の多くは間引きしたものも食べれるので捨てるところがあまりないなと思います。

最近では玉ねぎの成長も楽しみです。

これからもいろいろと報告していきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました